この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

今日は美術鑑賞

2017年11月01日

佐川美術館で開催中の「浮世絵絵師展」に行ってきた

佐川美術館






浮世絵十人絵師展

浮世絵絵師は10人

先日、ハルカス美術館で「葛飾北斎展」で見た冨嶽三十六景 凱風快晴(赤冨士)や
神奈川沖浪裏も展示されていた
版画だからあっても不思議ではないが

美人画はどの絵師も似たような顔であった

やっぱり写楽の役者絵が楽しませてくれる


同時に平山郁夫「文化往来」が開催されていた

シルクロードの絵を中心に展示されていた

中央アジアの風景を大きな絵で見れるのは迫力だ

この美術館は平山郁夫の作品を多く所蔵している

他にも、佐藤忠良のブロンズ像や吉左衛門Xのアートなどの展示がある


ハッピーな美術鑑賞でしたiconN12

タグ :2017年②


Posted by ヒコネノリョウ at 17:39 Comments( 0 ) 日記、つぶやき

リベンジの釈迦ヶ岳

2017年10月31日

釈迦ヶ岳 1092m (三重県菰野町) 2人
2017年10月31日 晴れ

丁度2年前の同じ日に、娘と中尾根コースを登ったが
私は釈迦の白毫でリタイアして、娘だけが釈迦ヶ岳に行った

今日は奥さんがまだ登っていないので2人で出かける

庵座大滝から登りたかったが、滝の先で崩壊があるので
駐車場でコースを変えるようにアドバイスを頂いたので中尾根コースへ

写真は2枚だけ、スマホで




帰路はピストンの予定だったが、下りの急坂は避けて猫岳からハト峰経由に変更した


写真が2枚の理由はカメラを紛失した
先日のストック忘れといい、自分ながら情けないkao11


今日はリベンジが出来たので、ハッピーかなiconN12



Posted by ヒコネノリョウ at 20:34 Comments( 0 ) 日記、つぶやき 2017年山登り

風強し荒神山434

2017年10月30日

荒神山434 10:22

今日は風の強い日だ

どうやら木枯1号とのこと

いつものようにBコースから




林道には落ち葉が散乱している


荒神山神社


NHKのテレビ中継塔




帰路の山道で




今日一番の紅葉


黄葉も






伊吹山は見えず


霊仙山は何とか見える


雨多くて、水勢強し


公園の風景





ハッピーな荒神山でしたiconN12









Posted by ヒコネノリョウ at 19:23 Comments( 0 ) 日記、つぶやき 荒神山

雨上がりに虹

2017年10月29日

雨上がりに虹の架け橋

夕方に家電量販店に買物に出かけた

すると見事な虹がかかっていた



昨日はクラブのOB会で大阪へ


この年齢のOB会は病気の話が多くなる

みんな体調に応じて、人生を楽しんでいるようだ

昨日のOB会は欠席して、今日のマラソン大会に体力を温存したK氏は無事、完走した


今日もハッピーですiconN12

タグ :2017年②


Posted by ヒコネノリョウ at 19:58 Comments( 0 ) 日記、つぶやき

文殊の森の権現山

2017年10月26日

権現山(文殊の森) 345m 岐阜県本巣市 2人
2017年10月26日 (木) 晴れ

先日、山で出会った方に教えて頂いた文殊の森に行ってきた

左回りで周回してきた



案内図ではつづら坂径となっている

階段の道を九十九折れで登る

文殊峠


どうやらあの鉄塔のところが望郷の展望台のようだ


これは権現山(山口城跡)




望郷の展望台

ここからは、吊尾根を歩き、権現山に向かう



気持ちのいい青空だ




吊尾根の広場

天気も良く、風もなくのんびり出来る

渋柿だろうなぁ


尾根道


揖斐川の流れ


権現山(山口城跡)



ここは焼き物や茶人として名高い、古田織部生誕地だそな



急な階段道を下る


15号古墳


権現山を振り返る



好天でハッピーな山行でしたiconN12









Posted by ヒコネノリョウ at 18:15 Comments( 0 ) 日記、つぶやき 2017年山登り