雨上がりの荒神山438
2017年11月21日
荒神山438 10:07

散歩に出かけるつもりで出かけたが荒神山に
そんなんで、林道を歩くつもりだったが、途中で山道に入る
林道入口

紅葉も進んでいる

Bコースの道



荒神山神社

山頂の風景


帰路も途中まで山道を

湖北の山は雪、金糞岳かな

紅葉進む


伊吹山の雲も取れてきた

霊仙山は一部だけ

ハッピーな荒神山でした
散歩に出かけるつもりで出かけたが荒神山に
そんなんで、林道を歩くつもりだったが、途中で山道に入る
林道入口
紅葉も進んでいる
Bコースの道
荒神山神社
山頂の風景
帰路も途中まで山道を
湖北の山は雪、金糞岳かな
紅葉進む
伊吹山の雲も取れてきた
霊仙山は一部だけ
ハッピーな荒神山でした

風強し荒神山437
2017年11月09日
荒神山437 10:46

いつものようにBコースから

久しぶりに赤い階段を登る

今日は風が強い

急な坂を登る



荒神山神社の黄葉したイチョウの木

湖面は荒れ模様


ここを右に、来た道を下る


先日の台風で倒木多し

彦根市内





公園の風景
100mで9.98の記録を出した桐生君が中学時代に練習していた坂
桐生坂と呼ばれている

ハッピーな荒神山でした
いつものようにBコースから
久しぶりに赤い階段を登る
今日は風が強い
急な坂を登る
荒神山神社の黄葉したイチョウの木
湖面は荒れ模様
ここを右に、来た道を下る
先日の台風で倒木多し
彦根市内
公園の風景
100mで9.98の記録を出した桐生君が中学時代に練習していた坂
桐生坂と呼ばれている
ハッピーな荒神山でした

快晴の荒神山436
2017年11月06日
荒神山436 9:40

いつものようにBコースの入口から


赤い階段は登らずに、林道を歩く



快晴の青空

荒神山神社で参拝をして

NHKのテレビ中継塔を見上げる

帰路は古墳の横を通る


林道に合流

伊吹山

霞んで写真では見えないか
霊仙山のほうが少しは見えるかな

アオキの実

階段の道を振り返る

公園の風景

今日の出会いは少なめだった
今日もハッピーな荒神山でした
いつものようにBコースの入口から
赤い階段は登らずに、林道を歩く
快晴の青空
荒神山神社で参拝をして
NHKのテレビ中継塔を見上げる
帰路は古墳の横を通る
林道に合流
伊吹山
霞んで写真では見えないか
霊仙山のほうが少しは見えるかな
アオキの実
階段の道を振り返る
公園の風景
今日の出会いは少なめだった
今日もハッピーな荒神山でした

快晴の荒神山435
2017年11月02日
荒神山435 9:40

今日もBコースからスタート

気温は11度

山頂駐車場から多景島を見るが霞んでよく見えない

NHKテレビ中継塔

古墳の横を通り下る



林道へ合流

上空は快晴だが伊吹山は霞んでいる

同じく霊仙山



アオキ





公園の風景

公園の紅葉も進んできた

ハッピーな荒神山でした
今日もBコースからスタート
気温は11度
山頂駐車場から多景島を見るが霞んでよく見えない
NHKテレビ中継塔
古墳の横を通り下る
林道へ合流
上空は快晴だが伊吹山は霞んでいる
同じく霊仙山
アオキ
公園の風景
公園の紅葉も進んできた
ハッピーな荒神山でした

風強し荒神山434
2017年10月30日
荒神山434 10:22

今日は風の強い日だ
どうやら木枯1号とのこと
いつものようにBコースから


林道には落ち葉が散乱している

荒神山神社

NHKのテレビ中継塔


帰路の山道で


今日一番の紅葉

黄葉も



伊吹山は見えず

霊仙山は何とか見える

雨多くて、水勢強し

公園の風景


ハッピーな荒神山でした
今日は風の強い日だ
どうやら木枯1号とのこと
いつものようにBコースから
林道には落ち葉が散乱している
荒神山神社
NHKのテレビ中継塔
帰路の山道で
今日一番の紅葉
黄葉も
伊吹山は見えず
霊仙山は何とか見える
雨多くて、水勢強し
公園の風景
ハッピーな荒神山でした
